
なんか今日やる気が出ないな…

そんな日もあるよね〜

わたしは一刻も早く痩せたいし時間が足りないくらいだよ〜

わたしのモチベーションも上げて…!
ダイエットを決意する人は世の中にたくさんいますが、最後まで続けられる人は5%にも満たないのが現実です。
どんなに痩せたいと思っていても、途中でモチベーションが下がってるな〜と感じることもあると思います。
わたしも学生の頃はモチベーションが続かず挫折を経験しましたが、現在ダイエットを本気で再開して3週間、筋トレと食事制限を毎日続けられています。
モチベーションが下がるどころか上がっていく一方です。
ダイエットのモチベーション維持には、これから紹介する5つは本当に効果があります。

この5つがないともうやめてると思う。
上から順番に実行できるように並べているので、ぜひ読みながら一緒に試してみてください。
ダイエットのモチベーションを維持するコツ
理想のスタイルの画像を集める

まずはなりたい自分に近い画像を探してください。
枚数はたくさん、あればあるほどいいです。
自分が痩せたら着たいファッション、憧れの女優さん、好きな韓国アイドルの方など。
この投稿をInstagramで見る
私はできるだけ、肌のラインが見える画像を集めています。

トレーニングウェアやスキニーの写真、モチベめっちゃ上がるよ!
その中でもお気に入りの1枚を、携帯の待ち受けに設定してみてください。
1度画像を見て「こうなりたいな」と思っても、しばらくすると必ずその気持ちが薄れます。
そこで何度も何度も脳に覚えこませることで、ダイエットを決意した時の気持ちを忘れにくくさせることが目的です。
待ち受けが恥ずかしい人は、朝起きたらとりあえず画像を見るなど、習慣になるまで続けてみてください。
自分の身体をチェックする

理想のスタイルを見て痩せたい願望が高まったところで、自分の今の体型をチェックします。
- 正面
- 横向き
- 後ろ姿
自分が痩せたい部位だけでもいいですが、次の項目は写真を撮っておくことをおすすめします。
- 肩〜二の腕にかけてのライン
- ウエスト
- 太もも
- 横から見たおしり

変化がわかりやすい部位◎
痩せた時に見返すことができるし、自分の成長を記録することで「戻りたくない」「もっと頑張れそう」と、モチベーションが保ちやすくなります。
写真の他に数値を計りたい人には、断然ZOZOスーツをお勧めします。
身体のあらゆる数値を自動で計測してくれて、前回の自分の数値との差も計算してくれます。
3Dで立体的に身体を表現してくれるので、自分と向き合うには一番いい方法です。

ZOZOで無料でもらえます!
痩せてどうなりたいか具体的に決める

理想のスタイルも決まり、自分の現状も把握できたと思います。
これから理想のスタイルになるためにも、痩せてどうなりたいかを具体的に決めておきましょう。
例えばこんなかんじです。
- 40kg台になってzaraのスキニーを買う
- 8kg痩せたらタイトスカートを履く
- 5kg痩せたら好きな人に思いを伝える
この目標も画像と同じように、毎朝見ることを習慣づけるともっとモチベーションが続きます。

わたしはただただ、彼氏のために最高の女になりたい。笑
筋トレ動画をプレイリスト化する

ダイエットの準備は揃ったので、あとは目標に向かって頑張るだけ。
そして筋トレや運動は、とりかかるまでに時間がかかる人が多いです。
ダイエットの方法や動画を見るだけでは痩せないってわかっているのに、なかなか行動に移せないんですよね…。
「今日は何をしようか」と悩んでいるうちにめんどくさくなったり、時間がないことを言い訳にしてやらずに終わってしまうのはもったいない。
それを防ぐには、考える時間を与えないことが一番です。
- 朝起きてから
- 帰宅してすぐ
- お風呂の前に
こんな隙間時間が5分でもあれば、筋トレはできます。
ただしそのためにも、あらかじめ何をするか決めておくことが大切です。

youtubeでプレイリストを作るのがおすすめ!
わたしがルーティンにしている筋トレ動画を下の記事にまとめているので、まだ良い筋トレに出会えていない人にはおすすめです。
【筋トレ動画まとめ】わたしのルーティンを公開します【ひなちゃんねる】
ツイッターでアカウントを作る

自分の意思が固まったら、これからのダイエット記録も兼ねてダイエット専用のアカウントを作ることをおすすめします。
- ツイートで宣言することで義務感が出る
- 誰かに見られている緊迫感が出る
- 一緒に励ましあえる
- 痩せていく人を見て刺激をもらえる
SNSだと体重や食べたもの、今の体型などを投稿している人がたくさんいるので、とても刺激がもらえます。
自分の生活を見直すきっかけにもなるし、落ち込んでる時にツイートに共感してもらえると「頑張ってるのは自分だけじゃない」とモチベーション維持につながります。
特に痩せた人のビフォーアフターは本当にモチベーションに繋がります。
怠けてる場合じゃないと思わせてくれます…。
痩せてヒール履いたら
— hazu🐱 ダイエット = つらいのイメージを変えたい!! (@diet50_38) November 16, 2020
マジで別人並みに脚盛れる!!!
同じ脚?!?!?!ってくらい
変われるしやっぱり脚って1番
痩せにくい分痩せるとモチベ上がる! pic.twitter.com/61y2Nc7Aop
https://twitter.com/_mino0/status/1312721548042620929?s=20
自分は絶対に痩せると信じよう
モチベーションを維持する5つのコツをまとめます。
- 理想のスタイルの画像を集める
- 自分の身体をチェックする
- 痩せてどうなりたいか具体的に決める
- 筋トレ動画をプレイリスト化する
- ツイッターでアカウントを作る
ダイエットがうまくいかなかった時、
- 食べるのが怖い
- 体重が100gでも増えると落ち込む
- 頑張っている人と自分を比べる
わたしはこんなふうに考えていました。
ですが、ダイエットのモチベーションを維持して成功する人の特徴は、以下の考え方ができる人なんだと今は痛感しています。
- ヘルシーな食事を楽しむ
- 1日ではなく1ヶ月でどれだけ痩せたか
- 人ではなく昨日の自分と比べる
自分の変化に前向きになるためにも、まずは土台となる気持ちを固めることが大切だと思います。
そのためにも、この記事で紹介している5つのコツをうまく自分のものにしてください。
ダイエットを楽しいと思えたときこそ、痩せる軌道に乗れた証拠です。
モチベーションが下がっていつも失敗してしまう人は、ぜひ紹介した5つの項目を試してみてください( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
もっとモチベーションをあげたい人はこちらの記事もおすすめ↓
ダイエットの名言55個を総まとめ【待ち受け推奨】